Slightly out of focus

or: How I Learned to Stop Worrying and Love Cameras, Photos, and Cerezo Osaka

  • 2015年4月19日

    2連戦2連敗

    Cerezo

    茂庭大明神は怪我でベンチ入りもせず。 試合はまさかの逆転負け。 開始早々の前半2分にフォルランのゴールで先制し…

    →続きへ

  • 2015年4月13日

    intimate

    スナップ、のようなもの

    久しぶりにデジタル一眼と交換レンズ2本を持って街中を徘徊。 …半日も持たずギブアップしました。私の周囲ではメイ…

    →続きへ

  • 2015年4月11日

    精度

    Cerezo

    今季初黒星。 対戦相手が今季J3から昇格してきたチームだからといってナメテかかっていた節は全く感じられませんで…

    →続きへ

  • 2015年3月29日

    まずまずの滑り出し

    Cerezo

    得点シーン、特に2点目のフォルランのアシストとそれを決めたパブロのゴールは凄かったですが、それ以外は相手の拙攻…

    →続きへ

  • 2015年3月15日

    ホーム開幕戦

    Cerezo

    おそらく昇格・優勝争いのライバルになるであろう大宮に3-1で勝利したのは大きい。 しみじみと今季はJ2での戦い…

    →続きへ

←前のページ
1 … 106 107 108 109 110 … 156
次のページ→

カテゴリー

  • Cerezo
  • サッカー
  • スナップ、のようなもの
  • その他
  • デジタルもの
  • 撮影機材とか
  • 雑感

タグ

1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED Biogon T*2.8/28 ZM Canon NewF-1 C Biogon T*2.8/35 ZM Cerezo 2013 Cerezo 2015 Cerezo 2017 Cerezo 2018 Cerezo 2021 Cerezo 2023 COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 Aspherical SLII N CONTAX RX COOLPIX A C Sonnar T*1.5/50ZM FUJIFILM FinePix F600EXR FUJIFILM FinePix X100 FUJIFILM X30 KODAK GOLD 200 Nikon 1 J5 Nikon 1 V1 Nikon 1 V3 Nikon D2X Nikon D700 Nikon D810 Nikon FM3A Nikon Z6 ProFoto XL100 RICOH GR1s RICOH GR III SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD ULTRAMAX400 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS Zeiss Ikon α7ii